一定期間更新がないため広告を表示しています
若狭沖で見つかったカメ、剥製にして展示(読売新聞)
- 2010.04.07 Wednesday
- -
- 21:37
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by 8n3dplsvlx
福井県若狭町沖で見つかったウミガメの一種「オサガメ」の剥製(はくせい)が完成し、同町世久見の同県海浜自然センターで展示されている。5月9日まで。
オサガメは甲羅の長さ約110センチで、昨年6月、定置網にかかり死んでいた。同センターによると、主に外洋で生息しているため沿岸部で見つかるのは珍しく、剥製も国内には数例しかないという。
絶滅が危惧(きぐ)されているが、若狭湾では昨年、計4件の発見が報告されており、同センター職員は「若狭湾に生息する生物の多様性を知ってほしい」と話している。
・ 点検担当者2人を不起訴に=13人負傷コースター事故−福岡地検支部(時事通信)
・ <北九州社長殺害>元従業員を逮捕 死体遺棄容疑で福岡県警(毎日新聞)
・ 子ども手当 外国人への支給厳格化 年2回帰国面会確認へ(毎日新聞)
・ 政府案、筋道通らぬ=普天間移設で官房長官に−沖縄知事(時事通信)
・ 16日に「平和構築」会合=国連安保理で主催−岡田外相発表(時事通信)
オサガメは甲羅の長さ約110センチで、昨年6月、定置網にかかり死んでいた。同センターによると、主に外洋で生息しているため沿岸部で見つかるのは珍しく、剥製も国内には数例しかないという。
絶滅が危惧(きぐ)されているが、若狭湾では昨年、計4件の発見が報告されており、同センター職員は「若狭湾に生息する生物の多様性を知ってほしい」と話している。
・ 点検担当者2人を不起訴に=13人負傷コースター事故−福岡地検支部(時事通信)
・ <北九州社長殺害>元従業員を逮捕 死体遺棄容疑で福岡県警(毎日新聞)
・ 子ども手当 外国人への支給厳格化 年2回帰国面会確認へ(毎日新聞)
・ 政府案、筋道通らぬ=普天間移設で官房長官に−沖縄知事(時事通信)
・ 16日に「平和構築」会合=国連安保理で主催−岡田外相発表(時事通信)
- コメント
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック
- calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- sponsored links
- selected entries
-
- 若狭沖で見つかったカメ、剥製にして展示(読売新聞) (04/07)
- archives
-
- June 2010 (3)
- May 2010 (3)
- April 2010 (6)
- March 2010 (14)
- February 2010 (26)
- January 2010 (2)
- recent comment
-
- 会期末日程で2案提示=民主(時事通信)
⇒ リンデル (01/15) - 会期末日程で2案提示=民主(時事通信)
⇒ カドルト (01/09) - 会期末日程で2案提示=民主(時事通信)
⇒ タンやオ (12/28) - 会期末日程で2案提示=民主(時事通信)
⇒ モグモグ (12/17) - 会期末日程で2案提示=民主(時事通信)
⇒ 夜沢課長 (12/09) - 会期末日程で2案提示=民主(時事通信)
⇒ ちんたまん (12/04) - 会期末日程で2案提示=民主(時事通信)
⇒ しゅうじん (11/20) - 会期末日程で2案提示=民主(時事通信)
⇒ 土屋浩平 (11/01) - 会期末日程で2案提示=民主(時事通信)
⇒ 溜め五郎 (10/24) - 会期末日程で2案提示=民主(時事通信)
⇒ マイコー (10/09)
- 会期末日程で2案提示=民主(時事通信)
- links
- profile
- search this site.
- mobile
-